サークルCIRCLE

秋の味覚を楽しむ和食メニュー

9月のまりもKitchenでは日本の秋のごはんをたくさん作りました。

この日は少し涼しくなってきた日で、雨が降ったりやんだりしていました。

・鮭のオーブン焼き 和風タルタル掛け
・鶏肉ときのこのおこわ
・カボチャとひじきの炒め煮
・茶碗蒸し
・焼き椎茸と小松菜のおろし和え

鮭のオーブン焼きは乱獲か、候変動か、自然破壊の影響か分かりませんが、当日鮭がスーパーだけではなく、市場にもなかったそうで (サーモンはあったそうです)ブリの出世魚であるワラサになりました。
魚を醤油・みりん・酒に30分間漬け、オーブンで焼いた後、また漬け汁を塗ります。
オーブンではなく、グリルで焼く場合は、醤油が焦げやすいので、火加減に注意が必要だそうです。
タルタルは思っていたよりも、たくさんのマヨネーズを入れます(たしかに魚に合いました!)。
タルタルに入れる柴漬けと最後に添えるカイワレ大根がアクセントになりました。

鶏肉ときのこのおこわは、まず、もち米を出汁に1時間漬けることからはじまります。
もち米は普通の米よりも吸水に時間がかかるそうです。
その後、鶏もも肉・しいたけ・しめじ・人参・ショウガを炒め、調味料を加えて煮ます。
そして出汁を吸ったもち米に上記をまぜて炊飯します。
醤油などの調味料を出汁に混ぜると米が固くなるそうで、炊く直前に合わせます。
さつまいもも炊く直前に入れました。
仕上げにかけた酢橘の皮がおこわの香りを引き立たせます。
銀杏や栗を入れるのもおいしそうです。

カボチャとひじきの炒め煮はカボチャを油で焼く、というよりは半分揚げるような感じで、全面がキツネ色になるまでしっかりと焼きます。
その後、豚バラ肉とひじきを入れて炒め、出汁を入れて煮ます。
全体に少し暗い色合いになりますが、最後に小葱の小口切りをちらすことで華やかになります。
筆者は自宅でも作ってみましたが、冷やしてもおいしいです。

茶碗蒸しは、鶏肉・海老・しいたけ・生麩を入れました。
蒸したら、最後に酢橘の輪切りをのせます。
難しいのは、できあがったときに茶碗蒸しの表面に海老やしいたけ、生麩が見えるようにすることです。
椀の深さにもよるそうで、調理室にあった食器ではどうしても具材が沈んでしまいます。
どうしたものだろうと思い、家に帰ってからインターネットで検索したら、たくさんの動画がありました。

最後は焼き椎茸と小松菜のおろし和えです。
小松菜は茹ですぎるとおいしくないので、茎の堅さを目安にするとよいそうです。
茹でたらすぐに水で冷やします。
これによりあくが抜け、またきれいな緑色になります。
大根おろしは辛くならないようにゆっくりとすりおろします。
こちらも最後に酢橘を添えます。

今回はたくさん作りました! 楽しく料理しておいしくいただきました。

2023/09/30(土)